2024/10/03
秋晴れの清々しい日に、19組の親子がスタジオに集まってくださいました!
5月生まれ1名、6月生まれ1名、7月生まれ8名、8月生まれ9名。初参加10名、2回目8名、3回目1名。
久しぶりに満員御礼のサロンでした。
産院で一緒だった方、初めて参加してお友達になったり、友達同士の参加等々、皆さん和気あいあいの雰囲気でした。
元気な赤ちゃん&ママさんパワーを私もいただいて感謝でした!
写真撮影のご協力等、ありがとうございました。
担当助産師 竹中
2024/09/28
ABR27N009A_新発売のご案内
ウイルスワクチン類、生物学的製剤基準「アブリスボⓇ筋注用」の接種を開始しました
【効能又は効果】
・妊婦への能動免疫による新生児及び乳児におけるRSウイルスを原因とする下気道疾患の予防
接種推奨週数 妊娠28週~妊娠35週
費用27,500円(消費税込み)
ご希望の方はワクチンを取り寄せますので(1週間位かかります)
妊婦健診の際に塩塚クリニックのスタッフまでお声かけ下さい
日本産科婦人科学会 理事長 加藤聖子
日本産婦人科医会 会長 石渡 勇
・RS ウイルス感染症について
RS ウイルスは世界中に広く分布しており、生後 2 歳までにほぼ 100%が RS ウイルスに感染します。乳幼児における肺炎の約 50%、細気管支炎の 50~90%が RS ウイルス感染症によるとされています。症状は感冒様症状から下気道感染に至るまで様々ですが、特に生後 6 か月未満で感染すると重症化することが示されています。また、合併症として無呼吸、急性脳症などがあり、後遺症として反復性喘鳴(気管支喘息)があります
日本では、毎年約 12 万~14 万人の 2 歳未満の乳幼児が RS ウイルス感染症と診断され、約 4 分の 1(約 3万人)が入院を必要とすると推定されていますが、有効な治療薬はありません 。RS ウイルス感染による乳児の入院は、基礎疾患を持たない場合も多く(基礎疾患のない正期産児等)、また、月齢別の入院発生数は、生後1~2 か月時点でピークとなるため、生後早期から予防策が必要とされています 。こうした罹患率と疾病負荷の高さから、予防が重要とされていました。
・RS ウイルス母子免疫ワクチン(アブリスボ®筋注用)
RS ウイルス母子免疫ワクチン(アブリスボ®筋注用)は、妊婦に接種することにより母体の体内で RS ウイルスに対する抗体(RS ウイルス感染を阻止する抗体)を産生し、その抗体が胎盤を通じて母体から胎児へ移行する(移行抗体といいます)ことで、出生後の乳児をウイルスから守り、乳児における RS ウイルス感染症を原因とする下気道疾患を予防します 。適応症は、“妊婦への能動免疫による新生児および乳児における RS ウイルスを原因とする下気道疾患の予防”、用法および用量は、妊娠 24~36 週の妊婦に 1 回 0.5mL を筋肉内に接種するとなっています 。2024 年 5 月末から一般診療でも施行可能となりました
2024/09/26
塩塚産婦人科は厚木市海老名市平塚市在住の方への産後ケア事業に参加しています
デイサービスをご希望の方は塩塚産婦人科までお電話でご予約お願いいたします
046-228-0115
宿泊型は基本延泊での対応になります
妊婦健診の際にスタッフに申し出るようお願いいたします
サービス内容
・お母さんと赤ちゃんの健康管理や生活相談
・お母さんの休息
・授乳指導や乳房ケア
・赤ちゃんの体重測定、発育状態のチェック
・沐浴や抱っこ等の育児方法の実技指導等
利用時間
1デイサービス(通所)型
平日の午前10時から同日午後3時までの原則5時間
最大7回まで利用可能
2ショートステイ(宿泊)型
概ね午前10時から利用最終日の午前10時まで
最大6泊7日まで利用可能
利用料は厚木市平塚市海老名市で異なるためホームページで確認するようお願いいたします
厚木市
厚木市産後ケア事業/厚木市 (city.atsugi.kanagawa.jp)
平塚市
200157412.pdf (city.hiratsuka.kanagawa.jp)
海老名市
産後ケア事業|海老名市公式ウェブサイト (city.ebina.kanagawa.jp)
2024/09/21
「HPVワクチンのキャッチアップ接種は、9月中に1回目接種をしなければ公費での3回接種を完了できない」と思い込んでいましたがそうではなく、1回目が10月以降になっても公費での3回接種が可能と判明しました。
厚労省ホームページで示されている標準的スケジュールは写真4の通りですが、下記の注記が記載されています。※2・3がシルガード9についてです。
※1: 1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。
※2・3: 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。
※4・5: 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の1か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※4)、3回目は1回目から5か月以上、2回目から2か月半以上(※5)あけます。
なお、「1か月以上」の数え方は写真1の通りです。
つまり、シルガード9を最も遅く接種開始して最も遅く終了する場合、1回目11月30日、2回目12月30〜31日、3回目3月31日というスケジュールで3回の公費接種完了が可能です。
ただし、自院の年末年始の休診予定を加味して対象者に伝える必要があります。
写真2、3は本日市役所からメールで送られたものですが、上記の考え方を認める内容です。
◆標準的なワクチン接種スケジュール
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
※2・3: 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。
2024/09/11
9月4日のサロンは4月から7月生まれのベビーちゃんとママたちが参加してくれました^o^
台風もあり雨続きでしたがとても良い天気で良かったですね♪
13名のうち初参加の方、初産婦さんが半数以上でした。2グループに分けての開催です。
ベビーちゃんたちの可愛い仕草にみんなで「かわいい〜!」と盛り上がったりと賑わっていました!
離乳食や保育園の話もあり、近い月齢ならではですね〜
またサロンで会いましょう、と話されている様子がみられ良い時間になったのではないかなと思います。
今後のサロンにも皆さんの参加をお待ちしています!
担当助産師 中川
2024/08/28
毎日毎日暑い日が続きますが、朝晩は少し風が涼しくなってきましたね。
皆様、いかがお過ごしですか?
今日もムシッと暑い日となりましたが、暑さに負けない塩塚っ子、9名が元気に遊びにきてくれました。
生後1ヶ月半から4ヶ月まで、元気一杯、個性一杯、楽しい会となりました。
成長とともに、抱っこやママのお膝に支えてもらってお座りがよくて、なかなか手が離せなかったり、まだまだ夜中の授乳があって眠かったり、上のお子さんとの育児の両立が大変だったり。
辛さ・悩みもたくさんあるけれど、みんなで話して、分け合って、解決方法考えて。
ベビちゃん達は、いつもと違う雰囲気に、ジーッと観察したり、キョロキョロしたり、他人は構わず遊んでいたり。
ママさん達も話をしながら、可愛いベビちゃん達の様子を見ながら、みんなで成長を感じて、
あっと言う間の楽しい会でした。
毎月2回開催していますので、お気軽にお越しくださいね。4ヶ月までのベビちゃんと、そのママさんが参加できます。
今日も楽しい会をありがとうございました。
担当助産師 座本
2024/08/27
当院では新型コロナウイルス等の流行に伴い
立ち合い出産・面会制限をしていましたが、
令和6年9月1日(日)から
立ち合い出産・面会制限を下記に変更します。
これまで皆様のご理解、ご協力ありがとうございました。
~外来~
お付き添い可能となります。
医師や看護師とのお話を患者様と一緒に
お聞きになりたい場合はお申しつけ下さい
*体調不良の際はご遠慮ください*
*検査室は入れません*
~産院~
立ち合い出産
ご主人様 お子様
分娩時の立会いはご主人様とお子様のみでお願いいたします
ご主人様が立会えない場合には事前にスタッフまでご相談ください
出産後分娩室で、赤ちゃんと御家族(2親等まで)のご面会が可能です
出産後のお母様の回復の為、短時間での面会をお願いいたします
医師及び看護師の指示に従うようご協力をお願いします
面会者
ご主人様 お子様 御家族(2親等まで)
面会時間 14時~21時 ご主人様
14時~18時 お子様 御家族(2親等まで)
・面会の際は、受付で「面会簿」をご記入ください
・入退室時は手指消毒し、面会中は不織布マスクを着用してください
・発熱や風邪症状がある方は、面会できません
・出産後のお母様の回復の為、
御家族の方は短時間での面会をお願いいたします
・医師及び看護師の指示に従うようご協力をお願いします
2024/08/22
1無痛分娩に関する人員体制
無痛分娩麻酔管理者
院長 塩塚重正
麻酔科研修有 J-CIMELS受講済 NCPR1次コースインストラクター
無痛分娩麻酔担当医
院長 塩塚重正
麻酔科研修有 J-CIMELS受講済 NCPR1次コースインストラクター
永瀬絵里
産婦人科専門医 NCPR1次コースインストラクター
助産師・看護師
全員NCPR資格保有 J-CIMELS受講者2名 アドバンス助産師6名
2無痛分娩の方法
硬膜外麻酔による無痛分娩
3分娩に関連した急変時の体制
無痛分娩マニュアル 無痛分娩合併症マニュアル作成
4無痛分娩診療実績
全分娩件数759件 無痛分娩392件 帝王切開101件
無痛分娩対応時間 24時間
無痛分娩追加費用 2万円
(2023年1月1日~2023年12月31日)
2024/08/19
今回のサロンの日は立秋で、暦の上では秋になります。
残暑お見舞い申し上げます
と言いたいところですが、
秋はまだまだ遠く、体に堪えるような猛暑の毎日ですね!
そんな厳しい暑さにも負けない9組のママとbabyちゃんが参加して下さいました。今回は経産婦さんが多く、友達作りというより息抜きの為に参加されていました。
そんな中でも 気軽に行けるお出かけスポットや育児用品等の情報交換され あっという間に2時間が過ぎました。
まだまだ暑い日が続きます。皆さん お体には充分気をつけて下さい。
次回も多くの方の参加をお待ちしています。
助産師 ( 井上 )
2024/07/18
梅雨の晴れ間がのぞくなか、14組の塩塚同窓生が5階スタジオに集結しました!
初産婦さん10名、経産婦さん4名。3月生まれ1名、4月生まれ5名。5月生まれ7名、6月生まれ1名。初参加10名、2回目4名。入院中一緒だった方もおられました。
ソフロロジーの音楽をバックに、おしゃべりに花が咲きました。
向き癖予防のネックピローの紹介、授乳のこと、グッズの紹介、上のお子さんのこと、保活etc…..
あっという間の2時間でした。
暑い日が続いていますが、皆様からだに気をつけて育児がんばってくださいね!
担当助産師 竹中