新生児へのご面会

2021/10/09

3階での新生児へのご面会を中止していましたが、緊急事態宣言が解除されたため、

3階ラウンジで新生児へのご面会を再開させていただきます

引き続きご面会はご主人と新生児のご兄弟のみとしておりますので、

ご協力お願いいたします

塩塚産婦人科  院長

ドライテクニック

2021/09/21

10月より沐浴方法を変更します。

正常分娩では産後3日目から、帝王切開の場合は生後4日目から沐浴を開始します

ドライテクニック

産まれたての赤ちゃんには、羊水、胎脂、血液、胎便などが付着しています。

従来は沐浴でこれらの付着物を洗い流していましたが、近年はドライテクニックを実施する病院・産院が増えています。

ドライテクニックとは、「分娩時には軽く汚れを拭くだけにし、数日経ってから沐浴を開始する」という赤ちゃんの保清方法のこと。

赤ちゃんにとって様々なメリットがあるため、日本でも2000年前後から徐々に浸透し始めたようです。

ドライテクニックのメリット

胎脂とは、胎児の時に皮膚を守っていた白いクリームのような脂分のこと。

この胎脂が、産まれてからも赤ちゃんを守る役割があるということが分かり、その必要性が見直されています。

ドライテクニックで胎脂を残すと、次のような効果を望めます。

  • 赤ちゃんを細菌や刺激から守る
  • 赤ちゃんの体温を保つ
  • 胎脂のにおいが赤ちゃんを安心させる

羊水を残せる

胎脂同様、羊水のにおいも赤ちゃんを安心させます。お母さんのお腹の中から外に出た赤ちゃんは、取り巻く環境が激変します。

羊水を残すことで、その環境ストレスを軽減できると考えられています。

体力の消耗を防ぐ

産まれてすぐの沐浴は想像以上に赤ちゃんの体力や体温を奪い、体重の減少を招くことも。

ドライテクニックであれば、沐浴に比べて体力消耗の心配はありません。

母乳分泌を促す

胎脂、羊水と混ざった産まれたての赤ちゃん本来のにおいが、お母さんの脳を刺激します。

その結果、母乳分泌を促進すると言われています。

黄疸になりにくい

黄疸の発生率が減少するという報告もあります。

おへその乾燥が早い

沐浴で水に濡れることがないため、ドライテクニックだとおへその乾燥が早まり、化膿しにくくなります。

沐浴スタートのタイミング

生後4~5日頃になると、赤ちゃんは新陳代謝が高まり、発汗を始めます。汗を洗い流す意味でも、このタイミングで沐浴を行います。

正常分娩では産後3日目から、帝王切開の場合は術後4日目から沐浴を開始します。

退院後は毎日沐浴を

ドライテクニックを実施するのは、あくまで産まれたばかりの時。退院後は、赤ちゃんの体調が優れない時以外は基本的には毎日沐浴をしてください。

赤ちゃんは新陳代謝が活発なので、汗や垢がたまりやすく、毎日流してあげないと肌の炎症などの原因になってしまいます。

また、抵抗力の弱い赤ちゃんにとって、少しの雑菌でもトラブルにつながる可能性があります。汚れていないようでも、沐浴は毎日必要なのです。

 

厚木市産後健診補助券

2021/09/21

10月より厚木市在住の方も産後健診の補助券が利用できます

2週後健診5,000円 1か月健診5,000円

2週後健診は塩塚クリニックでご予約してください

補助券の開始に伴い、1か月健診の健診料を5,000円とさせていただきます

どうぞよろしくお願いいたします

塩塚産婦人科

院長

 

 

Voluson E10

2021/04/07

GE超音波画像診断装置「Voluson」シリーズの最上位機種となる産婦人科向けプレミアム装置「Voluson E10」を2台導入しました。Voluson E10は,周産期に特化した3Dアプリケーション“HDlive Silhouette”“HDlive Flow”を搭載した産婦人科向けプレミアム超音波画像診断装置です。胎児の先天異常が顕著に現れる心臓や血流などを妊娠初期から詳細に観察することができます。出生前診断の精度が上がり、胎児先天性疾患の早期発見・診断精度向上につながります。

また、今までより更に繊細な4D画像で赤ちゃんのお顔の表情の観察も出来ます。まだ見た事の無い方は、ぜひ午後の4D健診をご予約してください。

産婦人科同窓会

2020/12/02

新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、密を避けるため、同窓会の定員を10名までとさせていただきます。ご協力よろしくお願い致します・

塩塚産婦人科 院長

マタニティー&アフタービクス

2020/08/22

緊急事態宣言前の1コマです!

毎回レッスンに参加していただいた皆様、お元気ですか❓

中にはマタニティからお子様が5月で2歳になるまでほぼ休まず頑張って通っていた方もいらして、最後のご挨拶も出来ないまま終了されてとても残念に思いました。

今またレッスンは感染予防をしながら再開しております。

 

また皆様の素敵な笑顔のお手伝いが出来たら嬉しいです。毎日暑い日が続きますが、どうぞお元気にお過ごし下さい❣️

講習会、教室再開のお知らせ

2020/05/20

下記日程にて各種教室及び講習会を再開させていただきます。

参加時にはマスクの着用をお願いいたします

また体温測定を行い、37.3度以上の場合参加をお断りさせていただきます

 

★同窓会        6/17(水)

★ソフロロジー講習会A  6/18 (木)

★ソフロロジー講習会B     6/25(木)

★マタニティビクス   6/26(金)

★アフタービクス    6/26(金)

★マタニティヨガ    6/24(木)

★ベビーマッサージ   6/23(火)

★ベビーダンス     7/14(火)

 

尚、状況により変更がある場合には、当院ホームページにてお知らせ致します。

第1回両親学級

2020/05/11

第1回両親学級をウェブで閲覧するためのQRコードを、本日より配布させていただきます。揺さぶられ症候群防止のための「赤ちゃんが泣きやまない~泣きへの対処と理解のために~」も合わせてご覧ください。

マスク持参

2020/05/04

産婦人科にご入院の際には、入院中にご自分が着用するためのマスクを持参するようお願い致します。

ソフロロジー法出産

2020/04/16

ソフロロジー法出産

 

当院では、1999年(平成11年)に神奈川県で最初にソフロロジー法を導入し、その後塩塚幸彦名誉理事長が、日本ソフロロジー研究会理事として2001年(平成13年)にソフロロジー研究会第6回ソフロロジー法達成度向上委員会、2002年(平成14年)に第7回ソフロロジー研究会学術集会の集会長を務めました。

現在私院長の塩塚重正以下多数のソフロローグ(ソフロロジー指導助産師)の資格を持った助産師が中心となり当院で出産されるお母様方のご指導ご援助を行っています。

ソフロロジー分娩

ソフロロジー分娩は生れてくる赤ちゃんにやさしい出産が出来ます。出産後、産婦が私は頑張った、やり遂げた、満足した、幸せだと思える出産法です。しかも、母子共に安心安全な出産方法です。

ぜひこの母と子にやさしい、そして母と子が一緒に頑張る共同作業の出産法にトライして下さい。私達塩塚産婦人科スタッフ全員でサポートいたします。

ソフロロジー分娩のために妊娠中に行うこと

1)イメージトレーニング

2)赤ちゃんを想う 赤ちゃんへの語りかけ

3)呼吸法の練習

 

1)イメージトレーニング

オリンピック選手等多くのアスリートが専門の臨床心理士の指導を受けてイメージトレーニングを行いパフォーマンスの向上、記録の向上を可能にしています。ソフロロジー法でも同様、出産に関するイメージトレーニングを行っていただくと、妊婦さんが思い抱いている悪いイメージを消去し、良いイメージを持てるようになり、その結果望んでいた思い描いていた出産が出来るようになります。

当院ではa)ロングバージョンb)ショートバージョンの2種類の方法を行っています。

a)ロングバージョン

イメージトレーニングのために、私が出産に関する語りかけを行っています。毎日聞いていただくと、悪いイメージ(思い込み)が無くなり、良いポジティブなイメージが持てる様になります。

QRコードを読み取りスマホで聞いていただくか、クリニックでお渡ししているCDを聞いていただきます。CDプレーヤーは塩塚クリニックで貸し出しもしていますので、ご相談下さい。

b)ショートバージョン

塩塚クリニックまたは、ソフロロジー講習会Aコース受講時に資料をお渡ししています。

自宅で入浴時などに自分自身に語りかけて下さい。

a)b)両方法とも毎日行って下さい

妊娠16週(妊娠5ヶ月)くらいから始めてください。

 

2)赤ちゃんを想う 赤ちゃんへの語りかけ

お腹の中の赤ちゃんは妊娠24週(妊娠7ヶ月)頃からお母さんの語りかけ等、外部からの聞こえてくる内容を理解し記憶できるようになります。お母さんそしてお父さんもお腹の中の赤ちゃんに沢山語りかけて下さい。そして何時も赤ちゃんの事を想って下さい。

赤ちゃんへの語りかけ、特別な事は全くする必要はありません。お母さんが日常的に行っている事から話しかけて下さい。朝は「おはよう」「今ご飯食べているのおいしいね」掃除をしている時は「今お掃除しているよ」等日常行っている事を声を出して、時には心の中で話しかけて下さい。

名前が決まっていたら「○○ちゃん」「○○君」もし決まっていないけど性別が解っていて男の子なら「ぼくちゃん」でもいいでしょう。話しかけてください。

そして「早く逢いたいね」「逢える日が待ち遠しいね」「抱きしめたいわ」「愛してるよ」と繰り返し話しかけて下さい。もちろんお父さんにも語りかけてもらいましょうね。お腹の中の赤ちゃんはしっかりと聞いていますよ。

 

3)呼吸法

呼吸は全て鼻から吸って口から吐きます。3種類の呼吸法をご指導しています。

a)息を長く吐く呼吸法(腹式呼吸法)

可能なら吸気は腹部をふくらませながら、呼気は腹部をへこませながら行います。

まずゆっくりと口から息を吐きます。吐ききったら鼻から息を吸い込み、口から細く長く優しく吐きます。細く長く吐くのがポイントです。そしてこの時、吐く息に意識を集中してください。

分娩第Ⅰ期と分娩第Ⅱ期の陣痛(子宮収縮)間欠期(お休みの時)に行う呼吸法です。

b)娩出時呼吸法

分娩第Ⅱ期陣痛(子宮収縮)に合せていきみ(腹圧)をかける時の呼吸法です。

陣痛が始まると助産師が、さあいきんでいいですよとお声かけをします。陣痛に合せて鼻から息を吸い込みくちからゆっくりと吐きます。息を吐きながら腹圧をかけます

c)短息呼吸法

赤ちゃんの頭が産道から出てくる時の呼吸法。全身の力を抜き鼻から吸って、口からはっはっはっと短く息を吐きます

この3種類の呼吸法を御指導しています

a)は妊娠中期からb)c)は妊娠36週(10か月)から練習してください。

 

現在コロナウイルス感染症が流行していて、教室が開催出来ませんので急遽このコーナーを作りました。解らない事は塩塚クリニック受診時に担当助産師に質問してください。

QRコードから聞く方法、CD、CDプレーヤーの貸し出しについては受付事務に質問してください。

なるべく早くそして毎日イメージトレーニング赤ちゃんへの語りかけ、そして呼吸法の練習を始めましょう。そして御自身が、頑張った、やった!!良かった、満足できる、そして御主人を始め家族全員幸せだなと思える出産をしましょう。

塩塚産婦人科スタッフ全員懸命に御指導御援助いたします

 

塩塚産婦人科 塩塚重正