令和7年7月7日
2025/07/09
🌟塩塚産婦人科の七夕メニュー🌟
・五目そうめん
・スティック春巻
・デザート
《豆知識》
七夕の行事食として知られるそうめんは、
中国の「索餅(さくべい)」という食べ物が由来だそうです!
長い麺が天の川や織姫の糸を連想させることから、七夕に食べられるようになったと言われています🎋
本日は七夕なので、そうめんを食べて星が見えるか夜空を眺めて見るのも良いのではないでしょうか🌌
お知らせ
2025/07/09
🌟塩塚産婦人科の七夕メニュー🌟
・五目そうめん
・スティック春巻
・デザート
《豆知識》
七夕の行事食として知られるそうめんは、
中国の「索餅(さくべい)」という食べ物が由来だそうです!
長い麺が天の川や織姫の糸を連想させることから、七夕に食べられるようになったと言われています🎋
本日は七夕なので、そうめんを食べて星が見えるか夜空を眺めて見るのも良いのではないでしょうか🌌
2025/07/06
7月最初のサロンは、大盛況で14組が参加されました。
産院で仲良くなって一緒に参加された方々もいらっしゃり、和気あいあいとした雰囲気でした。リピーターさんもいらっしゃる中、足形やった事ないとのことで、リクエストにより足・手形を実施しました。ママ同士、お手伝いし合ったり、スムーズな感じでペタリンコしてました。保育士さんの方より、手形はインクつけたら、そのまま紙にスライドさせれば上手に取れると教えていただき、1つ勉強になりました。ママじゃないと泣いてしまう赤ちゃん達。ママとの絆がいかに大きいかが分かりますね。赤ちゃんは、ママが一生懸命育ててくれてるのが分かってるんですね。
7/7は七夕ですね。塩塚産婦人科でも、七夕の飾りが受付前に飾られています。お願い事が叶ったと言う噂もあるとかないとか^ ^機会がありましたら短冊に願い事を書いてみて下さい。織姫と彦星が無事、天の川で会えますように。
塩塚産婦人科の同窓会〜サロンに遊びに来てください。
お待ちしています。
助産師 山口久美
2025/07/02
6月第2回目の同窓会は9名のママとベビーちゃんが参加してくれました、初めて参加されるママがほとんどで2名のみリピーターのママでした。
梅雨に入ったと思ったらすぐに良い天気になりかなり暑い中皆さん抱っこをしながら来院してくれました、1人で歩いてても暑いのに抱っこをして汗だくで来てくれて大変だったと思います。
暑い中参加して頂きありがとうございました。
初参加の方が多かったのでいざスタートしてから皆さん緊張されている様子で、何から話したら良いか?と戸惑っていましたがリピーターの方のお話やお友達同士参加されてた方をきっかけにどんどんお話も進んで行きました。
やはり同じ時期のお子さんを育てている為、悩み事を話すと皆さんの意見が飛び交いその場で解決出来るのと共通の話題もどんどん出てきました。
1番大きくて2月産まれのベビーちゃんから最近1ヶ月健診を終えたばかりの5月産まれのベビーちゃんまで参加してくれたので、可愛らしい鳴き声や喃語を沢山話すベビーちゃんもいました。まだ首がすわってないベビーちゃんやタテ抱っこで座れる姿勢をとれたり、うつ伏せで首を上げる姿勢をとれたり…様々な成長が見られるのもこの同窓会ならではですね!
同窓会は月2回第1と第3水曜に開催しています、まだ参加された事のないママは是非参加してみて下さいね。
担当助産師 鍵渡
2025/07/01
9/3(水)
9/22(月)
9/24(水)
の永瀬絵里医師の外来診療はお休みとなります。
2025/06/28
塩塚産婦人科同窓会
そろそろ赤ちゃんとお出かけデビューしたいお母さん、同時期生まれのお友達探しに、
お茶を飲みながらの情報交換に遊びに来ませんか?
ちょっとした育児相談もお気軽にどうぞ!
開催日
令和7年 7月 2日(水)
令和7年 7月 16日(水)
令和7年 8月 6日(水)
令和7年 8月 20日(水)
予約 クリニックまで電話で予約をお願いいたします
046-228-4628
場所 本厚木駅前MSビル5階スタジオ
時間 10:00~12:00
参加費 無料
参加者 20名まで
生後4か月までのお母さんと赤ちゃん(ご兄弟の参加はご遠慮ください)
持ち物 バスタオル タオル おむつ替えセット
※コロナウィルスの影響により、マスク着用でご参加下さい。
2025/06/28
7/5 | 午前 永瀬医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
7/12 | 午前 大谷医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
7/19 | 午前 西島医師 | |
午後 塩塚医師/西島医師 | ||
7/26 | 午前 大谷医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
8/2 | 午前 西島医師 | |
午後 塩塚医師/西島医師 | ||
8/9 | 午前 大谷医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
8/16 | 午前 永瀬医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
8/23 | 午前 大谷医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
8/30 | 午前 塩塚医師 | |
午後 塩塚医師 | ||
|
2025/06/02
5月21日(水)サロン
2〜3月生まれのベビちゃん達が集まってくれました。
ちょうど入院時期、1ヶ月検診、一緒だったママ達もいたようで賑わっていました。
普段からうつ伏せトレーニングしてたベビちゃん、上手に披露してくれました(笑)
夜の寝かせ術や、1人でお風呂入れるテクニック&グッズ、夏のベビーカーのファン付きシートってどうなの?など、色んなアイディアや情報たくさん勉強になりました。
実際見て、パウチのミルクの利便性に感動でした〜〜!
また色々教えてくださいね
今回のサロンのママ達、塩塚産婦人科のInstagram知らなかったそうで、、
時々チェックしてくださいね!!
話で盛り上がりましが、次はイベント時期に出産してくださいね!!
あと、産後ケアや延泊、利用してくださいね
あと、ご飯大盛り券もね!笑
次回のサロンは6月4日(水)
柳澤助産師が担当になります
生後4か月までのお母さんと赤ちゃんが対象(5か月は不可)
(※ご兄弟の参加はご遠慮ください)
また、ぜひ来てください
5月21日(水)担当助産師 国井
2025/05/25
GW明けの5月7日
本日のサロンに9組のママと赤ちゃんが参加してくれました
朝晩涼しいですが、
さすがに赤ちゃんの体重が4~5キロ超えてくるとママと赤ちゃんの伝導熱でさすがにお互い暑くなり、暑さ対策が必要になってきますね
抱っこひもに
保冷剤を使用したり
保湿剤には、ロコイドが貴重だと情報もありました
地球の温暖化の影響で
早い真夏日が予想されてるので熱中症対策しながら
育児楽しんでくださいませ
次回の参加もおまちしてます
担当助産師 山本
2025/05/19
7月5日(土曜日)は永瀬医師
7月19日(土曜日)は西島医師が
担当となります。
2025/05/16
6月より、ソフロロジー講習会A Bの区別がなくなり、「ソフロロジー」の枠でご予約をお取りいただくように、変更となりました